前回 のつづき。 HDDの取り付けができたあとは、電源を入れて初期セットアップ作業がある。これも難しいことはなく画面に指示に従ってポチポチしていけば完了した。 本体の電源ON、ブラウザから http://find.synology.com へアクセス [接続]ボタンをクリック [設定]ボタンをクリック [今すぐインストール]ボタンをクリック 確認メッセージで「OK」クリック DiskStation Managerのインストールが開始される(しばらく待つ) 管理者アカウントを作成。それぞれ入力して[次へ] アカウント作成完了。[次へ]クリック DSMアップデートとメンテナンス。それぞれ選択して[次へ] QuicConnectの設定 Synology推奨パッケージのインストール 完了 DSMデスクトップが表示され、ガイドが始まる。 本当に何も考えなくても使えてしまう。 このままSMB/AFPは有効になっているからすぐにファイルサーバーとして利用できる。