今まで自宅でIODATAのNAS(IO-DATA HDL2-A2.0)を使用していたのだけど、ある日突然アクセス不能になった。
HDDを取り出していろいろ試したけどアクセスできず。大抵のデータはPCにも残っているので、復旧は諦めて新たにNASを買うことにした。
今度はもうすこし融通の利くものにしたい。QNAPとSynologyで悩んだけど、最近Synologyの名前をよく聞くのでSynologyにしてみた。NASキットなのでHDDも別途買って組み立てる必要がある。組み立てといってもドライバーを使うこともなく簡単にできた。
購入したのはDS218+。HDDはWD Blueの3TB。
1.箱からだしたところ
2. 前面カバーは簡単に取り外せる
3. 一つ目のトレイを取り外す
4. トレイの側面にある固定パネルを外す
5. HDDをトレイに装着
6. ちょうどHDDのねじ穴がトレイ側面の穴と一致する。この穴にあわせて側面のパネルを取り付ける
7. 二つ目のトレイも同じようにHDDを装着して本体のベイに差し込む
8. 前面のカバーを取り付けて完了
9. 電源を入れるとLEDが点灯する
次回はPCからこのDiskstationにアクセスして初期設定を行う。
HDDを取り出していろいろ試したけどアクセスできず。大抵のデータはPCにも残っているので、復旧は諦めて新たにNASを買うことにした。
今度はもうすこし融通の利くものにしたい。QNAPとSynologyで悩んだけど、最近Synologyの名前をよく聞くのでSynologyにしてみた。NASキットなのでHDDも別途買って組み立てる必要がある。組み立てといってもドライバーを使うこともなく簡単にできた。
購入したのはDS218+。HDDはWD Blueの3TB。
1.箱からだしたところ
2. 前面カバーは簡単に取り外せる
3. 一つ目のトレイを取り外す
4. トレイの側面にある固定パネルを外す
5. HDDをトレイに装着
6. ちょうどHDDのねじ穴がトレイ側面の穴と一致する。この穴にあわせて側面のパネルを取り付ける
7. 二つ目のトレイも同じようにHDDを装着して本体のベイに差し込む
8. 前面のカバーを取り付けて完了
9. 電源を入れるとLEDが点灯する
次回はPCからこのDiskstationにアクセスして初期設定を行う。
コメント
コメントを投稿