2013/1/19に第78回 CLR/H勉強会が開催されたので参加してきた。今回はテストデイ。
C# から Java へのプログラム移植で体験したTDDの効果は?
- 「開発終了」とは「そのアプリケーションの使用が終了するとき」と定義できる。
- 単体テストを書くようになると、後からテストを書くのは面倒と思うようになる
- C#からJavaへ移行でテストを書くことでJava入門もできた
- テストメソッドを日本語で行うのは非常に有効
- テストコードに基本型・例外型(・応用型)のパターンを作った
- DRY原則は無理に適用しない(あくまで基本型に合わせる)
- テストは必ず一度失敗させる
- C#とJavaとでアプリケーションのコードを統一するこは困難だが、テストコードを統一することである程度同一の動作を保証できる
SpecFlow + Selenium WebDriver で Web アプリの自動化テストを概ね完備してみた
- 品質検査の自動化
- テストコードのメンテナンスを考慮したスケジュールが必要
- SpeckFlowで品質検査担当者もテストコードを記述
- 多言語対応アプリへの対応が困難(ボタン名など)
- テストやっている俺カッコイイ
仕事で使える!iPhoneアプリ開発でも継続的インテグレーション
- 開発の三本柱「バージョン管理」「テスト」「自動化」
- テストはSenTestingKitを使用。XCodeに標準で含まれている
- setter/getterのテストはしない、などのルールを設けている
- CIはJenkins、バージョン管理はGit。
- Jenkinsは標準でSubversionに対応。プラグインでGitに対応できる。
- GitのhookでCIサーバーをWakeUp On LANで起動→エコ!
- テストを書きすぎない、事も大切
ちょうど自分も単体テストに取り組もうと思い、設計に悩みだしている時期なので、とても為になった。
コメント
コメントを投稿