2009/06/20にオープンソースカンファレンス2009 Hokkaidoに行ってきた。約370人ほどの参加となったようだ。
個人的には今年がはじめての参加だったが、こんなに熱いイベントだとは。
見てきたセミナーのメモなど
できる!遺伝的アルゴリズム
CLR/H第40回勉強会のときにも発表されたネタをより強化されていた。ルーム内は超満員。立ち見の方もでるほど。
- 遺伝的アルゴリズムとは、生物の遺伝を模倣した学習的な手順、適応範囲の広い、最適化手順
- 遺伝的アルゴリズムとは、生物の遺伝を模倣した学習的な手順、適応範囲の広い、最適化手順
- 大事なことなので、ミニにタコができるぐらい繰り返します
- 遺伝子の設計は、腕のみせどころ
- 全通りを評価すると、とてつもない時間がかかるような問題でも、短時間に「ある程度」精度のある解を求めることができる
Ruby札幌ダイジェスト・アンド・モア
前半はRuby札幌の活動内容などの紹介。
- 「プロダクティブ・プログラマ」好評発売中(講師の島田 浩二さんが監訳)
- Ruby逆引きレシピがでるよ
- ビアガーデンでぐだぐだ話したい
後半はdarashiさんによる、Sinatoraの紹介
- 自己紹介、soupcurry.infoやbuzztterつくった
- Sinatoraとは、軽量なRubyのWebフレームワーク
- Ruby on Railsはちょっとしたサイトを作るにはちょっと大げさ
- Sinatoraは、サクッと作ることができる
- Passengerでデプロイも簡単に
- Sinatora + Passengerで「サクッと作ってサクッと配置してサクッと動かす」が可能
ビアガーデンは是非参加したい。
Firefox 3.5 & Open Web - Web は何処へ向かうのか -
Firefox3.5は最近リリースのスケジュールなどが発表された。6/19にはリリース候補版がリリースされている。
- 1998年にNetscapeのソースコードを公開した。「オープンソース」のさきがけ
- HTML5のマルチメディアタグに対応(OpenAudio、OpenVideo)
- H.264/MPEG-4 AVCはライセンス契約が必要。支払期限は2010年末
- <video>タグではOggをサポート。
- Web Fonts(CSS3)対応
- デザイナが指定したフォントで各ユーザ環境でも閲覧できる
- 将来的には、必要な文字のみのダウンロードも可能となる(3.5では未対応)
- カラーマネージメントがデフォルトでオン
- Firefox 3では性能の問題でデフォルトオフだった
- hacks.mozilla.orgにいろいろ情報がある
- プライベートブラウジング機能搭載
せっかく北海道なのだから、コードネームについて言及してほしかった。閉会式では取り上げてくれました。
そうだ知床へ行こう。
Djangoフレームワークの紹介
DjangoのスペシャリストtokibitoさんによるDjangoの紹介
- Djangoとは、Python製のWeb Applicaton Framework
- ORマッパーではOracleにも対応している
- 非公式だが、Firefirdもうごくらしい。DB2ももうすぐ対応するかも。
- テンプレートエンジンは、独自のテンプレート言語で実装されている
- 管理画面が、標準で搭載されている。設定で有効にさえすればすぐに使用できる
- Django製のアプリケーション紹介
- byteflow:ブログ。プロジェクト形式での公開
- registration:ユーザ登録の機能を提供
- command-extention:manage.pyのコマンドを拡張とか。モデル図の画像を自動生成とか。エラー画面の拡張とか。
- Pinax:Webサイトの雛形
- Djangoでできないこと
- スキーママイグレーション→django-evolutionがある
- 複数DB→multidbブランチで開発されている
- Ajaxサポート→検索するといろいろやっている人たちがいる
- nginx(Webサーバ)はすばらしい
セキュポロでもセミナーあったのを閉会式終了後に知った。おやつも出ていたらしい。なんてこったい、完全に見逃していた。
セミナー以外にも展示がいろいろあり、北海道開発オフやETロボコンなどのブースの方とお話をしたりした。開発オフには是非参加したい。
本番の懇親会にも参加。こんなに熱い人が北海道にはこんなにもいるのか、と知ることができたが、会社の人に勧めたのにあまり来ていなかったとおっしゃっていた方も居た。やはりこういった世界があることを知らない人のほうが多いのだろう。
「ぼくらの旅に出る理由」
ひとりじゃ寂しいし、外にはいろんな人がいる。そんな人たちと会うだけでも本当に楽しい。
コメント
コメントを投稿