スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

レバンガ北海道 2024-25シーズン 観戦記録

B.LEAGUE 2024-25シーズンはレバンガ北海道のホームゲーム観戦を楽しんだ。数えてみたら19回だった。 2024/11/02 横浜ビー・コルセアーズ 2024/11/09 宇都宮ブレックス 2024/11/10 宇都宮ブレックス 2024/12/08 秋田ノーザンハピネッツ 2024/12/29 シーホース三河 2025/01/11 京都ハンナリーズ 2025/01/25 アルバルク東京 2025/01/26 アルバルク東京 2025/02/02 サンロッカーズ渋谷 2025/03/22 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 2025/03/23 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 2025/03/26 群馬クレインサンダーズ 2025/04/05 琉球ゴールデンキングス 2025/04/06 琉球ゴールデンキングス 2025/04/16 秋田ノーザンハピネッツ 2025/04/19 千葉ジェッツ 2025/04/20 千葉ジェッツ 2025/05/03 茨城ロボッツ 2025/05/04 茨城ロボッツ 桜井良太選手の背番号11も永久欠番に 宇都宮戦はアウェーな席で観戦 エスコンフィールド開催の2日目は来場者数15,053人 アルバルク東京のマスコット「ルーク」も来た 中央バスのレバンガ北海道ラッピングバス展示 ケバブを注文しているレバードに遭遇 最終戦でLEVANGAVICTORYが見れた
最近の投稿

The Offspring in ジーライオンアリーナ神戸

 2025/04/30のGLION ARENA KOBEにThe Offspringを見てきた。 自分がThe Offspringと出会った曲「Come Out And Play」から始まったものだから、もう泣いてしまうところだったが、僕がいたのはアリーナスタンディングブロック、もみくちゃになり泣いている暇なんてなかった。 会場のGLION ARENA KOBEは4月にオープンしたばかり。いつかはバスケット観戦に来てみたいところだ。

Notion AIにNotion AIについて書いてもらった

Notionを使っていると気づいたら「アイディアのブレインストーミング」「ブログの投稿」など「AI」のメニューが出てきた。 試しに「Notion AI」とはでブログ投稿してもらった。 --ここから Introduction 最近、AI(人工知能)技術はますます進歩し、私たちの生活に大きな影響を与えています。Notion AIは、タスクを自動化し、時間を節約するために使用できる最新のAIテクノロジーの一つです。この記事では、Notion AIの機能と利点について説明します。 機能 Notion AIは、自然言語処理、画像認識、音声認識などの多くのAI技術を使用しています。これらの技術により、Notion AIは、自動的にドキュメントを生成したり、文章を要約したり、画像や音声を分類したりすることができます。Notion AIは、人間の手で行うことが困難または時間がかかるタスクを自動化することができます。 利点 Notion AIを使用することの最大の利点の一つは、時間とコストの節約です。Notion AIは、人間が行うことが困難なタスクを自動化することができるため、時間を節約することができます。また、Notion AIを使用することで、人件費などのコストを削減することができます。Notion AIは、高度な精度でタスクを実行できるため、業務プロセスの改善にも役立ちます。 用途 Notion AIは、様々な業界で使用されています。例えば、金融業界では、Notion AIが自動的に銀行取引を分類し、詐欺の可能性のある取引を検出することができます。医療業界では、Notion AIがX線写真を分析し、病気や疾患を検出することができます。Notion AIは、ビジネスや学術分野でのデータ分析にも使用されています。 結論 Notion AIは、人間が行うことが困難または時間がかかるタスクを自動化することができる最新のAIテクノロジーの一つです。Notion AIを使用することで、時間とコストを節約し、業務プロセスを改善することができます。Notion AIは、様々な業界で使用されており、今後ますます普及が進むことが予想されます。 --ここまで とのことです

1PasswordからBitwardenへ乗り換えた

 パスワード管理ソフトとして1Passwordを使っていた。 2022年8月現在は1年35.88$。 円安が無視できない状況になってきたので延長はやめて他の手段を探したところ「Bitwarden」が良さそうなのでそちらに乗り換えを決意。1Passwordからのインポート機能もあるようなので移行もらくちん。 1Passwordからエクスポート 1Passwordからのエクスポートはデスクトップアプリケーションで行う。 「すべてのアイテム」を選択 アイテムリストのところで「Ctrl + A」キーですべてを選択 右クリックメニューから[エクスポート]選択 マスターパスワードを入力して[エクスポート]クリックでファイル保存 Bitwardenにインポート インポートはWebページで可能 「ツール」選択 「データをインポート」選択 「インポートするファイルの形式を選択」のリストから「1Password」を選択 「ファイルを選択」からエクスポートしたファイルを選択 「データをインポート」選択 1Passwordのサブスクリプションを解除 「お支払い」選択 「お支払い設定」選択 「サブスクリプションの解除」選択 最後の引き留めを振り切ってパスワードを入力 これで解除されました 使い始めてから約1か月たったが、特に不満はなく使っていけそう。 1Passwordのほうはアカウントを削除したわけではないからログインできるしアイテムも残っている。追加ができないということらしい。

Power AutomateでBloggerに投稿したらTwitterにつぶやくやつ作った

Power Automateを使って「Bloggerに投稿したらTwitterにつぶやく」ものを作ったので、その動作確認用の投稿をする。 https://make.powerautomate.com/ にアクセス 「作成」をクリック 右下の「すべてのコネクタ」をクリック すべての「コネクタ」が表示される テキストボックスに「Blogger」と入力し表示された「Blogger」コネクタをクリック ちょうど良い「新しい投稿が公開されたときにTwitterで共有する。」があるのでそれを利用する それぞれのアカウントを指定して「続行」をクリック 対象の「ブログID」やツイートするテキストを作成して「保存」。ツイートするテキストは試しに「Blog post - [タイトル] [URL]」の書式にしてみた。 あとはこのブログを「公開」すればTwitterに投稿されるはず。 そういえば前にYouTubeに投稿したものをTwitterに投稿するものを作ったのだけど、Live配信をすると「Live配信を終了した」タイミングでTwitterに投稿されている気がする。それもどうにかしたいなぁ。

知床半島ウトロクルーズの思い出

 知床にゴールデンウイークに行ってクルーズ船に乗ったことがあったな、と思い写真を見返してみると2015年に行っていた。 知床五湖 ゴジラ岩観光 の知床半島ウトロクルーズを体験した。 熊の親子も見れた 岬から観える景色 小さい船だったのでやはり船酔いしたが、それでも岬から観える景色は壮大で感動した。 こんな大きな自然の前では人間はちっぽけだ。 ゴジラ岩観光のHPに記載されている通り2022/05/01現在は運休している。 一刻も早く見つかりますように。そして安全が徹底されて再開できることを願う。

2020年を振り返る

すでに2021年あけてしまったけど、2020年を振り返る ネタとしてはすべてコロナが持って行ってしまうのも悔しいので、なるべくそれ以外で。 映画「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」観た B-LEAGUEのALL STARゲームを観た toricotのライブ参戦した 在宅勤務が始まった 引っ越しした 髭伸ばした 車が変わった 家族で円山動物園に行った (たぶん)初めて定山渓のホテルに泊まった 映画「TENET」観た 娘の保育園が変わった 在宅勤務により、美味しくコーヒーを淹れることに興味でてきた 気が付いたら娘からは「お父さん」と呼ばれるようになっていた