スキップしてメイン コンテンツに移動

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO に行ってきた

8/13~14にRISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO が開催された。
初めて行った昨年の2009年は2日目のみの参加だったが、今年は1日目から参加。

13日(1日目)

11日・12日と雨が降っていて会場は水浸し。会場移動には長靴が必須な状態。まずは水をかきだす為にビールを一杯。

KAN
ちょっと遅れてKANのステージへ。前半は一人でピアノでの弾き語りだったが途中からバンドメンバーも加わってロックな曲も。ノリノリで踊るKANさん。

愛は勝ったー #rsr10 4:08 PM Aug 13th
LOVE PSYCHEDELICO
RED STAR FIELDに残ってLOVE PSYDELICOも。あのサウンドをライブでも聴けてうれしい。ヴォーカルのKUMIさんのリズムの乗り方がかわいい。
あっはー #rsr10 6:07 PM Aug 13th
聖飢魔II
年内限定に再集結している聖飢魔IIの黒ミサ。演奏は当然すばらしいけどMCが面白い。
ロウにんぎょうにされたー #rsr10 9:01 PM Aug 13th
スチャダラパー
PUFFYを観ていたけど後日また観る予定なので、途中からスチャダラパーへ。いろんなゲスト参加もあって盛り上がっていた。
よくなくなくなくよかったー #rsr10 10:55 PM Aug 13th
奥田民生
最近発売したCDを買ってはまっている。セットリストにも最新CDからの曲も何曲か。
僕らに自由をー #rsr10 12:23 AM Aug 14th
この後、一緒に行動している方々は一旦帰宅。一人でテント番。一気に疲れがでてきて1杯焼酎を飲んだらもうねてた。

14日(2日目)

朝、送迎バスで元札幌テルメ(?)のフェアリー・フォンテーヌへ行った。生き返る。生き返って帰ったら飲みたくなる。

矢沢永吉
2日目の会場はスーツ姿の方々がちらほら。YAZAWAのタオルがちらほら。開始前から「永ちゃん」コールが。いや本当に矢沢永吉はカッコイイ。
タオルが翔んだー #rsr10 1:05 PM Aug 14th
エレファントカシマシ
ちょっと気持ちよく酔っ払ってきて、後ろのほうで座って聴いていた。このカラッとしたギターの音は大好きだ。
でっかく生きようぜー #rsr10 3:40 PM Aug 14th

pupa

山下達郎を観に行きたかったけど、こちらも気になったから行ってきた。すごい心地よい音なんだけど、心地よすぎて一気に眠気が。僕はこのとき立って寝る術を手に入れた。
原田知世かわいかったー #rsr10 5:56 PM Aug 14th
EGO-WRAPPIN'
焼肉を食べてちょっとマッタリした後に。そろそろ体力的に厳しい状態だったので後ろで見ていようと思っていたけど、気がついたら前のほうにいた。スカなリズムが始まると皆飛ぶ飛ぶ。僕もつい飛ぶ飛ぶ。
チェリー! #rsr10 1:48 AM Aug 15th
ASIAN KUNG-FU GENERATION
テントでちょっと仮眠をとって、ラストのASIAN KUNG-FU GENERATIONへ。
終わったー #rsr10 5:47 AM Aug 15th
日の出は残念ながら雲に隠れてしまったけど、雲の後ろから赤く染めて綺麗だった。

帰宅してストラップをカット。

コメント

このブログの人気の投稿

VirtualBoxのUbuntu 18.04でNAT + ホストオンリーアダプター

VirtualBoxのVMにインストールしたUbuntu Server 18.04で、ネットワーク割当を「NAT」+「ホストオンリーアダプター」にする場合の設定についてメモ。 VMを作るとき、ゲストOSからインターネットに繋がって、かつホスト-ゲスト間でもつながる環境にしたいとき、VMのネットワーク割当は手っ取り早いのは「ブリッジアダプター」なんだけど、会社のネットワークでは都合がわるかったりするので「NAT」+「ホストオンリーアダプター」にしている。 アダプター1は「NAT」を選択 アダプター2は「ホストオンリーアダプター」を選択 ゲストOSであるUbuntuのネットワーク設定は、NATに該当するNICはDHPCで、ホストオンリーアダプターに該当するNICは固定IPとする。 Ubuntu 18.04ではネットワーク設定はNetplanで行う(Ubuntu 17.10から変わったようだ)。編集する設定ファイルは「/etc/netplan/50-cloud-init.yaml」 network: ethernets: {NATのNIC}: addresses: [] dhcp4: true optional: true {ホストオンリーアダプターのNIC}: addresses: [{固定IPアドレス}] dhcp4: no version: 2 ポイントは、ホストオンリーアダプターに該当するNICの固定アドレスを設定するときに、 ゲートウェイを設定しない こと。 以前に QiitaのVirtualBoxでNAT + Host-Only Network環境を構築する を参考にしていたのに、今回18.04で設定する際にすっかり忘れてはまってしまった。 IPアドレスは「192.168.0.2/24」のようにサブネットマスクも指定する。 NICに指定するデバイス名は以下コマンドで表示されるlogical nameが該当する。 > lshw -class network たいていは「enp0s3」「enp0s8」となるようだ。 設定ファイルを保存したら

画像を切り取って保存する

画像処理において、画像の一部を切り出すことをトリミングというらしい。画像編集ソフトなんかにも大抵「トリミング」機能が実装されているだろう。 そんな画像を切り取る処理を.NETでやってみる。 .NETでは画像を扱う際にはBitmapクラスを使用する。BitmapクラスのCloneメソッドでサイズを指定すれば、そのサイズのBitmapオブジェクトができるので、それを保存すればよい。Cloneメソッドの引数はRectangle構造体とPixelFormat列挙体。 Rectangle構造体とは四角形の位置とサイズを表したもの。元画像の左上を(0, 0)として(X座標, Y座標, 幅, 高さ)の値でRectangle構造体を作成して渡す。PixelFormat列挙体はヘルプを見てもよくわからなかった。とりあえずは元画像の値をそのまま渡す。 例えば photo by tsukacyi のようなユッケの画像をトリミングするプログラムは以下のように書ける '元画像 Dim source As Bitmap source = New Bitmap("source.jpg") '切り取るサイズ Dim rect As Rectangle rect = New Rectangle(30, 80, 400, 320) '切り取り後の画像 Dim trimed As Bitmap trimed = source.Clone(rect, source.PixelFormat) '保存 trimed.Save("trimed.jpg") source.Dispose() trimed.Dispose() トリミング後の画像は以下の通り。

「Lively」ベータ開始

Googleが3D仮想空間 「Lively」 のベータ版を開始したらしいので、試しにやってみた。 グラフィックボードを搭載していない、オンボードなPCなのだが、それなりに動作するのが驚いた。比較されるであろう「Second Life」はやったことなく、3D仮想空間とやらは初めてなのだが、なかなか面白い。 試しに 「Chuta's Room」 を作ってみた。中にいくつかこのエントリへのリンクも仕込んでおいた。もしLivelyから来られた方は、コメントでも残していただけると有難い。