2011/2/5はCLR/Hの第55回勉強会が開催されたので参加してきた。
午前の部
ASP.NET MVC 3 & jQuery "超" 入門 ハンズオン
今回は午前中にハンズオンもあるのでそれも参加してきたが、会場についてVisual Web Developer 2010がインストールされていないことに気がついた。2008がインストールされている事で油断していた。結局インストール作業だけで終わってしまった。
ハンズオンの中でVisual Studioの便利な機能をいくつか知ったのでメモ
- コントロールクラスのアクションメソッドの右クリックから「ビューを追加」でビューのファイルが生成される
- エクスプローラからフォルダごとソリューションエクスプローラへドラッグすると、プロジェクトに追加できる(ファイルができるのは知っていたけどフォルダも追加できるのは知らなかった)
デザイナーって普段何やってるの?
- UXデザイナ
- イメージスケッチをもらって、それを基に具体的なイメージを作る。パーツを作る
- 使用不可のイメージは、通常の上に半透明の灰色を乗っける
- パーツ作成はベースを作ってしまえば、あとはひたすらコピペ
- サイズの変更作業は面倒
- デザインはセンスがあればいいわけではない
- セオリーを掴めばある程度なんとかなる
- 「良い作品」をたくさん見ることでセンスは養われる
- 配色の参考になるサイト:kuler
- 業務アプリのデザインでは、OSのデザインを踏襲する。逸脱しすぎると使いにくい
「良い作品」を多く見るとセンスが養われる、というのはプログラムにも通じる話。
午後の部
SP.NET MVC3とその周辺テクノロジ
- ASP.NETとは、Web開発のフレームワーク
- 動的データ(Dynamic Data):データの場所を指定するだけで簡単なデータ参照サイトが作られる
→マスタメンテナンス画面に便利
→スタイルシートである程度見た目をカスタマイズすることもできる - ASP.NET MVCのメリット
HTMLベースのUI開発
UIとロジックが疎結合
単体テスト
URLルーティング - jQueryでDOM操作・CSS操作・Ajax処理を容易に
- jQueryはVisualStudioにも搭載されている
- 今後は、jQuery Template・jQuery Data Linking・jQuery Globalizationに注目
- WebForm or MVC:チームのスキル・コスト・納期などによって選択
- @ITでチャックさんの連載記事がある
- MVC 3の新機能
ViewBag
AllowHTML属性:クロスサイト
HTML.Rawメソッド
グローバルアクションフィルター - Razor:HTML生成エンジン
- Webパーツ(ヘルパーライブラリ):@twitter,@facebook,@Bingなど
- 独自に開発・公開(NuGet)できる
Windows Phone 7 は Silverlight 4 の夢を見るか
- iPhone使っている人の横でつかっても気がつかれず
- 最初はアプリ開発する気はなかったが、実機を持つとアプリを作りたくなった
- スマートフォンでのアプリ開発イメージ
iOS:ジョブスの箱庭
Android;Googleの公園
Windows Phone:戦場 - 日本語に対応していない
- .NET Compact Framework 3.7が搭載されているらしい
- アプリケーションから使えるセンサーはGPSと加速度センサーのみ
- 電子コンパスはどこからも使われていない?(マップにも使われていない)
ボタンがフラットなデザインというのは面白い
Internet Explorer 9 + HTML5
Internet Explorer 9
- JavaScriptとHTML5だけでいいぞ、という時代
- IE9の売り:高速・洗練・信頼・互換
- レンダリングの高速化:Direct2D、DirectWrite
- JacaScriptの高速化:JavaScriptエンジン内臓してDOMを共有
- FireFoxもDirect2Dに対応したためレンダリングが速い
- 戻るボタンは進むボタンより大きい
- ファイルダウンロードのモーダルダイアログ廃止
- アドレスバーと検索バーを統合
- ジャンプリスト・ピン止め・オーバーレイアイコンなどWindows7との連携
- スタートメニューに追加
- HTML5対応(canvasも対応)
- ついにSVG対応
HTML5
- DOCTYPE宣言はシンプル
- inputのTypeが増加(IE9はまだ実装していない)
- プログレスバー
- multiple属性、ファイル選択
- video、audioタグ
- ソースタグで複数フォーマットを指定すると、上から対応するフォーマットが自動に選択され再生される
- poster属性でロード中の画像
- canvas
- GDIの描画方法と似たようなコーディング
CSS3
- 丸角
- シャドウ
- メディア
- WebOpenFontFormat
- セレクター:行ごとに色がかえることが簡単に
とある普通のHTML5を使ったサイトを作ったおはなし
- とあるサイト「The Shodo」
- IE9のWeb標準的な技術
- 日本らしいもの
- 構築は1ヵ月半でできた
- クライアント
HTML5
CSS3
Web Font(type kit)
SVG - サーバー
Windows Azure
ASP.NET MVC3 - 事前に技術検証を行った
- ビデオと画像が違和感無く混在できるか
- ギャラリーでいくつまで表示速度が耐えられるか(パフォーマンス)
- 非対応ブラウザでもみせらるところは見せる
Writeページ
- 最初の墨を磨るビデオを再生するかどうかの判定は、セッションストレージで
- 半紙の部分はcanvas要素
- 筆で書いた部分は、画像を重ねて描画している
- お手本の字はSVG画像
- 背景のグラデーションをSVGで描画することで、いろんな大きさに対応
非対応ブラウザでもはじくのではなく、見せられるところまでは見せる、というポリシーは大賛成
Azure開発の極意(に至るまでの道のり)
- フォーラムの回答は異常に早い
- 良書「Windows Azure 実践クラウドプログラミング」
- こういうこと格好しないとMVPになれない
- 他のクラウドベンダーもPaaSに進出してきた
- 「windows azure」を「Googleで」検索したトラフィック、アメリカレドモンドからが1位
- JAZ:日本のAzureユーザー会 http://r.jazug.jp/
じゃんけん大会で「JavaScript本格入門」山田 祥寛(著)があたった。後日レビューを書く
送信者 Chuta Blog |
コメント
コメントを投稿